【保存版】我が家の梅仕事のすべて! 梅干し、梅醤油、梅シロップetc……とその活用法。

私は田舎にUターンして2年以上経つのですが、ド田舎に暮らしていて楽しいなと感じるのが、自然のリズムに沿って生活できること!

そう、四季折々の「この時期はこれをやる」という作業が色々あって、それに振り回されるのが今は不思議と心地良いのです。

季節の移り変わりも実感できて、生活自体が本当に豊かさに溢れているなぁ、と感じます。

そのひとつが、梅仕事!!

出不精な私は買い物を面倒に感じてしまうタイプなので、自分で作る方がはるかにラク。そして、何より楽しい! 自分で保存食を仕込めば、途中の変化を眺めるのも面白いです。

私は一人暮らしの頃から梅仕事をしていたのですが(バイトが飲食関係ばかりだったので、毎年梅の実を分けてもらえていた)、ブログに書こう書こうと思いながら、そういえば書いたことがなかった!

ので、この記事で初めてまとめてみようと思います。

分量などはメモしておかないと自分も忘れてしまうから、半分は自分のためでもあります(笑)。紙のメモだとすぐなくすので、ブログって本当に便利。

それでは行きましょう!

梅の実摘みと、今年の梅仕事まとめ!

我が家には梅の木が一本あるのですが、去年は全然実がならなかったんです。果物と同じで、なり年とそうでない年があるよう。

でも、今年は豊作だというのが一ヶ月以上前から見てとれたので、とっても楽しみにしていました!

実全体がふっくらと丸くなり、少しずつ黄色く色づいてきたので、ようやく摘めるように。

と思ったら、熟したそばからボトボト落ちていくので、焦ります。早く摘まなきゃ!!

それにしても、なんて綺麗な梅の実なのでしょう。

美しいフォルムとグリーン……。うっとり。

毛虫がついたりすることもあるのですが、今年は大丈夫でした!

高いところは手が届かないので、脚立を駆使して摘んでいきます。

実は私、高所恐怖症の真逆で、高いところが大好き。楽しくなっちゃう!

※脚立で遊んではいけません。

1時間ぐらいかけて、こんなにどっさり摘めました! 大豊作!

ああ、こんなにたくさんの梅、何にしよう〜!?

コロコロ可愛い、梅の実。

それでは、この梅たちで実際に何を仕込んだか、ひとつずつ紹介していきますね!

梅の下処理

その前に、何を作るにしても欠かせない梅の下処理について!

流水で洗って、アク抜きをするために水に2時間ほど浸けておきます。

そのあと水気をしっかりふき取り、爪楊枝などを使ってヘタを一つ一つ取ります。

ポロっと取れるので面白いですが、あまりに量が多いとだんだん飽きてきます(笑)。

梅醤油

梅の実を瓶に入れ、醤油をひたひたに注ぐだけ。計量などは特にしません(笑)。

爽やかな酸味がたまらない、梅醤油!

そうめんや冷やし中華などの麺つゆや、青菜の和え物などに使ったり、普通の醤油のように万能に使えます。

さっぱりしているので、とにかく夏の料理と相性抜群。そうそう、餃子のタレ代わりにしてもめっちゃ美味しいです!

梅味噌

自家製味噌と麦味噌を合わせて400g
やし糖(ココナッツシュガー)100g

に梅を漬け込みます。

こちらは、スティック生野菜や、蒸し野菜のディップにすると美味しい!

焼きおにぎりにしても最高です。

梅みりん

こちらも、梅にひたひたのみりんを注ぐだけ。

この梅みりんで作った梅ゼリーは、風味が良くて絶品……。

梅シロップ

米あめ、やし糖、メープルシロップをブレンドしたものに梅を漬け込みます。

甘味料をブレンドするのはマイルドな味にするためと、味に複合的な深みが出て美味しくなるから。

これはもう、かき氷のシロップにしたり、梅ジュースや梅スカッシュにしたり、夏のおやつ&ドリンクに欠かせません!

梅干し

最後はやっぱり、定番の梅干し。

梅3Kgに、塩600g、そして重石として水6Kg。

ビニール袋に水を入れて重石代わりにすると、ぴったり密着して均等に梅に重さがかかるので、いい感じです。

私は、夏はおやつに毎日梅干しを食べるぐらい、梅を愛しています(笑)。たくさん食べるから、仕込みも大量!

梅干しには、このように黄色く色づいた梅の実を使いたいので、収穫してから数日室内に置いておきました。

部屋中にいい香りを放ちまくっていて、幸せな数日間でした。

あとで色付け用の赤紫蘇を入れて、天日干しする予定です。梅酢が上がってきたら、梅酢はお寿司などに使いたいな! 出来上がるのが心から楽しみです。

注意

どんな保存食を作るときでもそうですが、使用する瓶や甕(かめ)などは、あらかじめ熱湯消毒しましょう。

それから、アルコール(焼酎など度数の高いもの)で容器の内側をふきます。スプレーしてもOK。

雑菌が繁殖したり、カビが生えたりしたら残念なことになるので、このひと手間は超大事です!!

さいごに

さあ、梅仕事が終わりました!

こうして並べてみると、なんともいい眺め……!

手作りした保存食が風景にあると、なんだか気持ちが落ちつきます。そして、暮らしの豊かさを感じます。

梅には、殺菌作用があったり、疲労回復など夏バテ予防に役立つ成分が多く含まれていて、まさにこれから積極的に摂っていきたい食材。

▼以前寄稿したこの記事では、スポーツドリンク代わりに飲みたい「梅酢水」の作り方をご紹介しています。無料会員登録ですぐ読めるので、よかったらぜひ!

参考にした本

あれこれアレンジしたのでそのままは使っていませんが、今回参考にした本はこちら。

梅の加工品を使ったレシピも色々載っていて、梅の無限のポテンシャルを感じさせてくれます!


これで、夏も元気に過ごせるはず。

それでは、楽しい梅仕事を……!!

最新情報をチェックしよう!