先日、妹が「焼きファラフェルのサンドイッチ」という、私にとってはお洒落な食べ物を作ってくれました!
今は実際に旅に出ることはできないけれど、異国情緒溢れる中近東の味に、ちょっと旅気分を味わえました〜♪ スパイスの香りって、一瞬でそこにトリップできる!
通常は生地を揚げるところを少量の油で焼いているので、ボリュームがありつつもヘルシー。
サンドイッチにしたらそのまま食べるよりもずっと美味しかったので、とてもおすすめです!
計量していなくてざっくりですが、レシピを紹介しますね。
食べ応えバツグン! ファラフェルサンドイッチの作り方(ヴィーガン)
材料
【焼きファラフェル】
・ひよこ豆
・ニンニク(みじん切り)
・玉ねぎ(みじん切り)
・人参(みじん切り)
・クミンシード
・クミンパウダー
・ハーブミックス
・カレー粉
・塩胡椒
【キャロットラペ】
・人参(千切り)
・何かしらの柑橘(実を取り出してばらす)
・塩
・梅酢
・ゆず酢
・オイル
・ミント
・フェンネル
・チャービル
・ディルシード
・お好みのパン
・ルッコラ、イタリアンパセリ、マーシュなどの葉っぱ
・マスタード、タヒニなど
作り方
❶一晩水に浸したひよこ豆を茹で、フードプロセッサーで攪拌し、ボウルに移す。
❷クミンシード、ニンニク、玉ねぎ、人参を油で炒め、❶に加える。
❸さらにクミンパウダー、ハーブミックス、カレー粉、塩胡椒を加えて味を整え、丸めて両面焼く。
❹キャロットラベを作る。人参に塩を振り、数分置いて水気を絞る。
❺残りの材料を加え、混ぜ合わせる。
❻パンを両面焼き、マスタードやタヒニなどを塗り、葉っぱ、ラペ、ファラフェルを乗せ、挟む。オープンサンドでも。
パンは、食パンとライ麦パンを使ったのですが、どっちもそれぞれの味わいで絶品でした……!!
サンドイッチって、バラバラに食べたら普通なのに色々な食材が合わさることで、信じられないほど美味しくなりますね❤︎
私はいつもパンがあると我慢できなくてそのままトーストして食べてしまうのですが、もっとサンドイッチを作れるようになりたいなぁと思いました。笑
ちなみに、ルッコラなどのリーフ類はすべて畑にあったもの!
フレッシュで、必要なときに収穫できるのでとても重宝しています。
これは、マーシュという野菜。
造形が可愛い〜!
フレンチの食材として、よく使われるのだとか。
柔らかくて香りが良くて、とても美味しいです。こんなミニサイズなのに♪