【保存版】材料選びから、パリッと焼くコツまで! おいしい野菜餃子の作り方

私の好きな料理ベスト3に間違いなくランクインするのが、野菜のたっぷり入った焼き餃子…!

何かとイベントが増える季節ですが、そんな大勢が集まるシーンにもぴったり。

中身はもちろん100%植物性の材料で作るのですが、これがなかなか好評で、おもてなし料理の定番です。

お肉のかわりに使うのは、こちら♪

蕎麦の実です。「粒そば」ともいいますね。

その名の通り、蕎麦を粉にする前の状態のもの。

この蕎麦の実独特の食感が、なんともひき肉に似ている…気がするのです!

よく見ると、一粒一粒の三角形のフォルムも可愛くて。



それでは早速、私の大好きな野菜餃子の作り方をご紹介します( ´ ▽ ` )ノ

ヴィーガン対応! 野菜の焼き餃子の作り方

材料(40個分)

・蕎麦の実  1カップ
・キャベツと白菜  合わせて4枚
・ネギ  1本(小口切り)
・ニラ   1束(みじん切り)
・えのき 1袋(みじん切り) 
・れんこん 1節(すりおろす) 
・生姜  ひとかけら(すりおろす)
・葛粉 大さじ1〜
・塩  小さじ1
・ごま油  適量
・餃子の皮  40枚

えのきの代わりに、出汁をとった後の干し椎茸(みじん入り)でもOK! こちらで作ることも多いです。

つくりかた

①鍋を熱し、蕎麦の実をから煎りする。パチパチはぜて香ばしい香りがしてきたら、1.5倍の水を加えフタをして火が通るまで(20分ほど)炊く。

②キャベツと白菜に塩をひとつまみ振り、軽く蒸し煮する。

これは、かさを減らすため。

以前生のまま刻んで具にしたところ、焼き上がりの中身がスカスカになってしまったので、この一手間は惜しまないようにしています!

③②を粗いみじん切りにする。

それにしても、なんて美しい緑色なのでしょう…♡

もちろんキャベツと白菜どちらかだけでもいいのですが、個人的には両方入れた方がおいしい気が。

白菜の旬がそろそろ終わってしまいそうなので、贅沢に2種類使ってみました!

さて、蕎麦の実が炊けました。

この蕎麦の実ですが、醤油と海苔をかけて食べると最高においしいのです! 

おつまみにもよさそう〜。

④具を作る。②のキャベツと白菜、蕎麦の実、ネギ、ニラ、えのき、れんこん、生姜、葛粉、塩を混ぜ合わせる。

すりおろしの蓮根と葛粉はつなぎの役割です。

蓮根が手に入らない時期は、葛粉だけでも大丈夫

もしも具があまったら…

おそらくこの分量だと、皮に対して具が余るかと思います。笑

そんなときの使い道
その① ごま油で炒め、醤油とラー油で風味付け。美味しいごはんのおともになります!
その② ①をチャーハンの具にする。玄米とも相性バツグン。
その③ ①を麺の具にする。中華麺やうどんによく合います◎

私はこうやって使い回して楽しみたいので、あえて多めに作るのが好きです^^

餃子の皮は、金子製麺さんのこちらを使いました。

⑤いよいよ包んでいきます。

「大皿に餃子の皮を並べ→スプーンなどを使って具を乗せ→包む」の繰り返しが一番速くできる気が!

包んだところ。

⑥フライパンにごま油を熱し、餃子を並べて焼く。

真ん中は火が強いので、最後に乗せるのがまんべんなく焼き色をつけるポイント☆

⑦ある程度カリッとして焦げ目が付いたら、水1㎝ほど一気に加えフタをして蒸し焼きする。

⑧水分が完全に飛び、焼き目がパリッとするまで焼く。

フライ返しで全体をはがし、お皿を逆さに押し当てて裏返せば…

この通り、パカッと綺麗な仕上がり!!

焼きたて熱々を頬張りたいので、急いで写真撮りました。笑

口いっぱいに溢れる、肉汁ならぬ野菜汁…。たまりません!

野菜だけでも、こんなにジューシーな餃子は作れるのですね〜˃◡˂

白菜やキャベツのザクッとした食感の中に、薫り高い蕎麦の実がいいアクセントになっていて、私にとってはまさに体の底から元気がみなぎるパワーフードです。

ちなみに餃子は、醤油:お酢:ラー油=3:1:ちょろっとぐらいで食べるのが好み。

とまらない美味しさで、いくつでも入ってしまいます…。

白菜が手に入るうちに、ぜひ一度お試しあれ*\(^o^)/*

個人的に、手間のかかる料理は苦手なのですが、餃子だけは別!笑

しょっちゅう作っちゃう。

今回は市販の餃子の皮を使いましたが、皮から手作りする自家製餃子も、もっちもちで絶品なのでいつかご紹介しますね〜!

最新情報をチェックしよう!